入会のご案内

多田剣朋会 入会のご案内 (2022年4月)
 
多田剣朋会について
 ●多田剣朋会(ただけんほうかい)は、平成9年創立の剣友会です。
●「兵庫県剣道連盟」、「川西市剣道協会」、「スポーツクラブ21多田東」に属しています。
●上記加盟団体により開催される昇級審査会、合同稽古会、各剣道大会等に随時参加します。
●指導者、高校生以上の一般会員、中学生以下の少年会員と、少年会員のご父兄等により構成されています。
●スポーツ傷害保険、道場傷害保険に加入しています。

稽古について
●対象:園児、小学生~一般まで
●稽古日:毎 週 日曜日・・・17時~19時
     毎 週 水曜日・・・19時30分~21時
●活動場所:多田東小学校 体育館
     (多田東小学校体育館が使用不可期間は、場所・時間等変更になります)
●目的:剣道を通して心と体の健全な発達を目指すとともに、道場訓に則り、礼儀を身につけ、感謝の気持ちを育てるよう稽古に励みます。
 
費用について  ※お預かりしました会費は、全て運営費に充当しております。
●入会金:1,000円
●会費: 小学生以下・・・・2,000円/月
    中学生・一般・・・・5,000円/年
    一般有段者・・・・3,000円/年
    四段以上・・・・  無 料
●各種登録料、昇級審査料、親睦行事等で必要な費用は、随時徴収いたします。

ご入会までの流れ
まずは1ヶ月間の体験稽古にご参加いただき、入会をご検討下さい。
●「多田剣朋会 会則」をご一読、ご理解の上、会則第15条別紙の入会申込書記載の約束事をご理解ご承知の上、必要事項をご記入いただき入会金(1,000円)を添えてお申込み下さい。
※ 子ども会員の本入会後、入会記念としまして、竹刀完成品を贈呈いたします。
 
稽古では
● 新型コロナウィルス感染症の感染予防対策、熱中症対策等、全剣連等の各種ガイドラインに沿って実施いたします。
● 初心者の方は、動きやすい服装(体操服、ジャージなど)でお越しください。また道場内では裸足です。
● 竹刀、飲み物、汗ふきタオルを毎稽古お持ち下さい。
●剣道着袴、防具をご準備いただく時期については、指導者よりご案内します。
●稽古前にはモップ掛け、稽古前準備をして稽古に備えます。
●初心者の方は、しばらくは約1時間の稽古となります。状況を見ながら稽古時間、稽古内容を調整します。
● 稽古では十分に注意するものの、万が一事故が起きた場合は団体スポーツ障害保険の規定給付保険以外の責は負えませんので、未成年会員におきましては、稽古時のみならず、道場の行き帰りも含め、保護者の責任においてご参加ください。
 
ご父兄の役割
指導者を含め、多田剣朋会の稽古・運営はすべてボランティアで成り立っております。
特にご父兄におかれましては、可能な限りお子様の稽古を見守っていただけると指導者も助かりますし、お子様の稽古の励みにもなります。
お当番や係等はご父兄を中心に、「できる方ができる時に」という形で実施しています。
また、会の運営や催し事では、できるだけ多くのご家族に参加していただき、盛り上げていただけると幸いです。
 
主な年間行事
川西市剣道協会主催の昇級審査(例年 2回/年)を受審します。
その他、稽古会、大会、講習会など、都度対象者にご案内させていただきます。

                                 以上